
先週より、日本列島の広範囲が夏の高気圧に覆われ、全国的に猛烈な暑さが続いているなか、カフェアートの講習会に参加するために久々に大阪に出た。
クーラーの効いた電車に乗り、クーラーの効いた中での行動であるのでなんとか動けた。
ふと一瞬思った、『相当電気を使っているだろう。停電したらどうなるのだろう』。思っただけで参ってしまう。
これからが暑さの本番である。今年の暑さは異常である。
『暑い!暑い!』と愚痴ってるものがいる。確かに暑い!でも『夏が寒かったら化け物だ』と言ってこれからの暑さに負けないようにしよう。
ちょっと疲れたかな?
「人と競わず」
)
私は中学から部活動中心の生活だった。その頃から上下関係が付き始めた。高校はスポーツで入学したため、上下関係がはっきりした世界です。上級生から呼ばれると二つ返事で行動しないと大変な事になる。自分が上級生になり、下級生を呼ぶときは、もちろん呼び捨てだった。それが就職してからも続いた。
昨日、孫が久しぶりに来た。下の孫が「公園へ行こう」。上の孫は「お腹痛いし、いかへん」。尽かさず「えっ!お腹痛いの?さっきアイスクリーム食べたやん」。上の孫は苦笑いをしながら付いてきた。
「あなたは、とても優しい人に育ってくれたのね。今のあなたは、その優しさでそうなってるんだから、優しさをねじ曲げないで、そのまま優しい人に育ってください」(P.93 L.10~13)
時々思うことがある。
相手を「大切に思う度合い」や相手への「恋愛の深さ」が大きいほど、人は相手の世界に「踏み込み」たがり、「知り」たがり、結果として、近づきすぎる(P.83 L.7~9)
子「ママ、これ買って!」