新型コロナウィルス 2類から5類へ

2023年1月27日に政府は、新型コロナの感染症法上の位置づけについて、この5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を正式に決めた。

やっと、先が見えたようだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(表出典:看護roo! WebSite)

長月

いくぶん残暑も和らぎ、しのぎ良い日がちょこちょこと出てきたかな。と思っていたら、今日は台風の影響でとても蒸し暑かった。午前中は雨で、昼3時過ぎぐらいかな晴れてきた。

 

(須磨海岸)

 

 

 

 

(願いの椰子の木)

 

 

 

 

 

(若松公園)

「マンボウ」?

胴体が無いような頭だけで泳ぐイメージだった「マンボウ」を思い出した。直ぐに「まん延防止等重点措置」だと分かったが、緊張感間全く感じられない。

あまりにも長く続く「コロナ禍」である。年金暮らしの私だが、この先の経済に不安を感じる。ただ、世の中の働き世代では、働き改革が進んでいる。その様な状況を見ていると、「コロナ禍」を克服し新たな世界が見えるような気がする。人は力強く生きている。

そのまま「まん延防止重点措置」で良いと思う。

血圧を下げる

2月3日にNHKの「ためしてガッテン」で “たった2分で血圧低下!?ミクロの“ツボ” 刺激で魔法のガス大活躍”の番組があった?「ニギニギわざ」が即効性があるようです。しかし、私には無かった。折角なので血圧を測る前に二週間試してみた。

効果があったような気がするので備忘録として残します?

始める前の少し高めの血圧

ほんまかいな 全然下がらない

効果が出てきたかな

血圧値が安定したかな

 

ポイントカード

昔からポイントカードは色々とあるが、一昨年からスマホでPayPayを使い始めた?基本は0.5%の還元である。お店のポイントカードと合わせると1%になる。更に支払いはカード会社?なので、そこでも+0.5%合計1.5%になる。

これは良い?

しかし、お店によって使い方(貯め方)が様々である。

 

 


1年経つと失効してしまうポイントもある。今日はそのポイントを使い買い物をした。そのお店では以降、ポイントが失効しないポイントカードを使うことにした。ジィジにとってはとても煩雑だ。まぁ、ボケ防止で少しでも考えておこう?