子どもの頃から高校生になるまで、喧嘩が絶えなかった。いつの日だろうか?人との争いを嫌うようになっていた。
気が付くと「長いものには巻かれろ」の人生を送っている。それが自分の持つ性格だろう。
自然と出る自分の行動は直せるものではない。
『自分望む自分の方向性だけはしっかりと持って行こう』
子どもの頃から高校生になるまで、喧嘩が絶えなかった。いつの日だろうか?人との争いを嫌うようになっていた。
気が付くと「長いものには巻かれろ」の人生を送っている。それが自分の持つ性格だろう。
自然と出る自分の行動は直せるものではない。
『自分望む自分の方向性だけはしっかりと持って行こう』
あなたが、そう望めばどの生き方も実現できます。(P.109 L.1)
65年間生きてきてつくづく思います。
60歳にて人生の大きな転機に遭遇し、
一時は路頭に迷った。
これからどう生きるのか模索し行動した。
行動すれば結果が出る。
今の新しい自分の目標ができた。
本当の自分は今の自分ではないと思って、
自分探しをしている人がいると思います。
それは自分をもっと高めようと思う素直さ、謙虚さから生まれるものとは思いますが、
探してばかりですと、大事な実践が忘れられているように感じます。
「本当の自分というのは、今、
やるはめになったことを100%やること。」
この言葉は正観さん何度も何度も仰っている言葉です。
今、やっていること手を抜かずにやること。
今、生きている私が100点満点なのですから、
今、やらされていることを淡々とやっていくことが大切です。
淡々とやっていって、淡々と死ぬということが、人生を全うすることだと思います。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】
正観さんの作った言葉です。
き…競わない
く…比べない
あ…争わない
これが「き・く・あ」です。
まずは、競わない、比べない、争わない自分を決意することが必要です。
そして、そのことを実践する。
することになった行為を後悔せずに、
選んだ結果をすべて受け入れる人にとってのみ、
人生は楽しく展開するようです。
ただし、
「不幸や悲劇は存在しない、そう思う心があるだけ」ですから、
気合いを入れる必要はありません。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】
幅広い人になるために必要なことが3つあります。
それは、
「本をたくさん読むこと」
「人の話を聞くこと」
「旅に出ること」
です。
いろいろな本を読み、情報がある一定量を超えると、
頭の中で情報と情報が結合して、新しい情報を生み落としてくれます。
情報には「絶対的な必要量」があり、
あるところを超えると有機的に結合され、
あふれ出していきます。
いつも、楽しいこと、嬉しいこと、面白いことを話してくれる、
幅の広い人は好かれるはずだと思います。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】
人生はシナリオ通りです。
自分が「何と無くことらが良さそうだ」と思う方を選べばよいと思います。
そして、その選んだものが全部シナリオ通りです。
「こうしてみたら」という宇宙的示唆を感じたら、
すべてをそれに委ねてみてはどうでしょう。
楽しい人生が流れ出すと思います。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】
不平・不満、愚痴、泣き事、悪口、文句を言わなくなると、
3か月から6か月くらいして、突然に頼まれごとが始まります。
「頼まれごと」を「はい、はい」と言ってやっていくと、3年ほどして、なぜかある方向で自分が動かされていることに気づきます。
「私の使命はこの辺にあるらしい」と思う瞬間があるのです。
これを正観さん曰く、
「立命の瞬間」といいます。
あとはひたすら頼まれごとをこなしていけばいいみたいです。
人生はいかに喜ばれる存在になるかを問われています。
どうしたら喜ばれるようなるかを考えれば、
なんでも楽しい方向に向かうようです。
ということは、
頼まれごとをこなすことが喜ばれることそのものなので、
頼まれごとの人生は、楽しい人生そのものです。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日
結婚はお互い尊敬し合うことで続くようです。
相手の中に尊敬できる個所を見出すということも大切ですが、
自分の中に相手に尊敬されるものをつくるという風に考えた方が、
より良いと思います。
尊敬されるとは、“実践”ということなんです。
「掃除」「笑い」「感謝」という、
そ・わ・かの3つが最大の“実践”になります。
また、
幼児性の克服のために結婚は存在するようでもあります。
相手を受け入れること。
そこが幼児性の克服のポイントです。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】
「投げかけたものが、受け取るもの」
という宇宙法則があるそうです。
現在の状況に不満があるのは、
楽しいことを投げかけてこなかったから。
これから、
沢山の楽しいことを投げかけることをお勧めします。
投げかけた結果、
その沢山の楽しいことを受け取ることになります。
また、楽しくやっていることは、
必ず楽しくてしょうがない状況に囲まれます。
好きでやっているのだったら寝食を忘れてやっていられるのだから、
膨大に投げかけることができる。
そしてさらに、
将来、膨大に返ってくるのです。
ワクワクしてきませんか??
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】
私たちがこの肉体を頂いているのは良き友を得る為です。
良き友とはこの人に喜ばれたいと思う人を、
自分の目の前に設定することです。
その人が喜んでくれて、
その人が笑顔になってくれることが、
自分にとって「うれしい」と思う、
そうした関係を友と呼ぶのです。
友人があなたの真似をしたくなるくらい、
あなたが喜びそのもの、楽しさそのもの、幸せそのものに、
なってしまうと友人関係もスムーズに流れます。
【出典:Blog小林正観さんに学んだこと31日】